余白(80px)


心のどこかで

「このままでいいのだろうか?」

「将来どうなるのだろう?」

「子供たちの未来は幸せなのかな?」


と、不安を感じたことはありませんか?


そういった思いは、実はあなた一人だけのものではなく、同じ地域に住む多くの人々が感じているものです。


そこで、ご近所さんや身近なご友人と一緒に、ひとつのテーマを設け、意見交換を行う場をつくりました!

それが、『参政党ワークショップ』です。


今回のテーマは、「食の問題」とは何か?


人間誰しも生きていくためには食べ物が必要です。

そんな中で、昨今ではコメの価格が高騰しています。


日々の「食」と向き合い問題点をあげつつ、どうしたら良いかといった解決方法まで、一緒に意見交換しながら考えてみませんか?


大切な「食」に関してみなさんで一緒に見つめ直し、今後の方向性を自ら導き出していただきます。


他の方のご意見も必ず学びに繋がります。



是非、1度ご参加下さい。

ファシリテーター講師情報

松本 敦
まつもと あつし

大学卒業後、自動車製造メーカー勤務。主に国内販売事業(販売会社支援)に従事。現在は、子会社の自動車部品・用品の卸売会社に勤務中。

子や孫、さらに続く世代に良き日本を繋いでいくために、世界の潮流や日本の歴史・文化・伝統を学び直すことが大切だと心得えています。

表示したいテキスト

イベント情報

【ワークショップ ~「食の問題」とは何か?~】
(定員30名)

実施日:2025年 5月31日(土)
             13:45〜15:45 
 (受付13:15~)

参加費:500円(ご予約の上、当日現金でお支払いください)

内容:食の問題について、みなさんで一緒に考え意見交換を行い、大切な食や健康につながる方向性を自ら導き出していただきます。

他の方のご意見も必ず学びに繋がります。

会場:ヤマカまなびパーク学習館502号室

住所:〒507-0034 岐阜県多治見市富岡町1丁目55


駐車場:まなびパーク地下駐車場(31台)、または市営富岡駐車場をご利用ください
余白(40px)

【茶話会】

実施日:2025年5月31日(土) 16:00~16:45
ワークショップ後、同会場にて行います。
ワークショップだけでは話足りなかった事を、楽しく語り合いましょう。
余白(40px)